あそぶ

Play

シャインマスカット入り! 100年続くぶどう園のぶどうジュースの味わいは?

  • 耳より情報

100年続くぶどう園が作った「やまふじぶどう園 ぶどうジュース2024」

やまふじぶどう園は、開拓開始からすでに100年が経過した富山の老舗ぶどう園。2027年には開園100年を迎えます。

その歴史あるぶどう園で大切に育てたぶどうを贅沢につかったぶどうジュース、それが「やまふじぶどう園 ぶどうジュース2024」です。

やまふじぶどう園,ぶどうジュース

なぜ2024と年号が入っているのかといえば、それは2024年に収穫されたぶどうだけで作っているから。ワインではボトルに年号を入れるのが一般的ですが、まるでワインのような“年号入り”のジュースなんです。

 

「やまふじぶどう園 ぶどうジュース2024」の使用品種

使っている品種は、マスカット・ベーリーA、セキレイ、シャインマスカット、ピオーネ、巨峰の5種類。人気品種、高級品種を贅沢に使用しています。どれも、自園で栽培されたぶどうです。

ピオーネ,シャインマスカット

写真左がシャインマスカット、右がピオーネ

 

これらのぶどうを収穫後に凍結させ、ゆっくりと絞ることで、極上の甘さのジュースができあがります。砂糖も保存料も不使用のストレートジュースなので、使っているのはぶどうの実、ただそれだけです。洗わずに皮ごと食べられる残留農薬ゼロのぶどうを使用しているので、お子様にも安心です。

 

「やまふじぶどう園 ぶどうジュース2024」の飲み方

その味わいは、ぶどうの豊かな甘さだけでなく、さわやかな酸味も楽しめるのが最大の特徴。ただ甘いだけのジュースとは異なる、ナチュラルで飲み飽きない味わいです。

やまふじぶどう園,ぶどうジュース

お子様が喜ぶ味なのはもちろん、大人でも楽しめますし、お酒が苦手な方ならばワインの代わりにホームパーティで楽しむのもおすすめ。ワインで割ってカクテルにする飲み方もおいしいですよ。暑い日にはグラスに氷をたっぷり入れて、ソーダで割っても。

100年間守ってきた大地の恵み、太陽の恵みをたっぷり受けたぶどうジュース。ぜひ一度、ご賞味ください!

 

 

ジュースと一緒に、ワインもぜひ!↓

醸造担当者に聞きました。ホーライサンワイナリー「いつもの 白」ってどんなワイン?